7254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

第6次定員適正化計画策定時におきまして、類似団体等と比較した上で20人増員するほか、なお不足する職員についてはデジタル化など、費用効果を検証しながら業務効率化を検討し、拡大する行政需要複雑化、多様化する行政課題に対応することといたしました。今後も本計画方向性を踏まえまして、職員数適正化に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○清宮一義議長 保坂康平さん。

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

今回の販売事業者募集では、社会福祉団体等公益活動への寄与を目的一つとして事業者募集を行っていることから、社会福祉法に基づいて設立されている法人及び特定営利活動促進法に基づいて特定営利活動を行う法人としております。このことから、個人については対象外としているところでございますが、御意見を伺いながら様々な視点で利用者利便性向上に努めてまいりたいと考えております。 以上です。

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

次に、デジタル推進委員の配置はとの御質問につきましては、国が進めている誰もがデジタル化の恩恵を享受することができる社会に向けた取組一つとして、国、地方公共団体各種団体等が行っているデジタル機器サービスに不慣れな方等に対する事業取組連携し、これらの事業取組に携わる者を横断的にデジタル推進委員またはデジタル推進呼びかけ員と位置づけ、幅広く国民運動として展開していくとしております。 

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

また、自然災害等に備えるため、行政自主防災組織及び関係団体等協力体制の強化を図るとともに、災害時に必要な備品の計画的な整備に努めるほか、市主催土砂災害防災訓練に加え、各地域自主防災組織連携し、新型コロナウイルス感染症影響により、訓練規模の縮小や訓練が中止となるなど、活動に制限があった地域においても、コロナ禍前の実践的な防災訓練を再開し、地域防災力向上による災害対策を強化してまいります。

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

活用事業者募集は、市のホームページのほか、文部科学省の「廃校プロジェクト」への掲載を行い、平成25年の募集開始以来、23件の応募があり、令和4年4月1日時点で、県内外事業者団体等により、29校ある休廃校のうち11校が活用されています。 その活用事業は、福祉関係施設地元農業団体生産拠点、カフェ、デザイン事務所等、多岐にわたります。

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

そういった中で、現在館山市では、様々な生涯学習のサークルですとか、いろいろな活動をしているNPO団体、またそれこそスポーツ団体ですとか、地域コミュニティに数多くの市民団体等が存在していると思います。それぞれが非常に高い意識と目的を持って元気に活動されていると思うんですが、そういった中でもやはりこのコロナ禍影響等の中でなかなか難しい部分もあるのが現状であるのかなというふうに感じています。 

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

規模機能自治という言葉は、その会議の会則の中で、「自治会町内会、区などの基礎的コミュニティの範疇より広範囲のおおむね小学校区などの範域において、その区域内に住み、または活動する個人、地縁型、属性型、目的型などのあらゆる団体等により構成された地域共同体地域実情及び地域課題に応じて住民福祉を増進するための取組を行うこと」と位置づけられております。 

四街道市議会 2022-12-14 12月14日-07号

重層的支援体制整備において、重点的な取組である福祉総合相談窓口、(仮称)福祉まるごと相談室の創設と併せまして、関係団体等連携した地域における支援ネットワーク体制整備に取り組み、地域等からの情報を共有しながら、支援が必要であるにもかかわらず届いていない方に対し、積極的に情報支援を届けるアウトリーチ活動についても取り組んでまいりたいと考えております。  以上でございます。

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、クリーンセンター以外では、古紙類布類アルミ缶対象とした地域団体等による資源回収運動や、古紙類布類アルミ缶及び携帯電話を含む小型家電対象とし、毎年度10回程度、市役所玄関前及び北部コミュニティセンター第2駐車場において拠点回収を実施するなど、地域市民の皆様の協力を得ながらリサイクルの推進を図っております。

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

本市のシティプロモーション担当部署につきましては、令和4年度に企画部門から経済振興部門に移管し、新たにプロモーション推進室として、これまでのシティプロモーション事業に加え、市民事業者関係団体等との連携を強化し、さらなる市の魅力創造に向けた取組を進めているところでございます。  次に、2の(1)についてお答えいたします。

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

国内最大級の鳥に関するイベントであるジャパンバードフェスティバルは、環境保護活動を行っている団体等も多数参加しており、環境について考える機会としても貴重なものです。 また、毎年5月に行われるEnjoy手賀沼!は、一人一人が手賀沼との関わりを感じながら1日を過ごすことをテーマに、手賀沼環境や自然を学ぶ機会にもつながっています。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。南川秀一建設部長。     

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

男女共同参画に関する情報提供団体等活動の場の提供相談業務等機能を考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 15番、増田葉子議員。 ◆15番(増田葉子) 機能としては、大きく相談と講座による情報発信というのが必須でありますけれども、最近コミュニティールーム、生き方に悩みを持つ人がいつでも立ち寄れる空間のようなものを併設したセンターも多く見られるようになりました。

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

主な業務を申し上げますと、避難所運営住家被害認定調査罹災証明書交付業務農業用施設被害認定調査支援物資受入れ搬送被災者支援等に係る業務災害廃棄物処理応急給水水道施設復旧などにつきまして、業務ごと業務の主担当部署や、業務概要と流れ、関係機関団体等連絡先、必要な資機材などを定めてございます。  

大網白里市議会 2022-12-01 12月01日-05号

また、監査委員から提出された定期監査及び財政援助団体等監査の結果報告につきましても、お手元に配付しておきましたので、ご了承願います。----------------------------------- △日程第1 発議案第1号 大網白里市議会個人情報保護条例の制定について ○議長北田宏彦議員) 初めに、発議案を上程いたします。 

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

今後も、民間団体等連携して、各種イベントへの集客や費用効果が上がるよう努めてまいります。  次に、3点目の官民連携イベントの在り方についての1番目、近年、官民連携して行っている観光イベントはあるかについてですが、主には観光協会など関係団体と、先ほど述べました各種イベントなどを連携しながら実施しております。  

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

そのため、農業者現状と皆さんが将来をどのように考えているかなどを調査することと併せまして、農協をはじめとした農業団体等から意見を聞くなどした上で、市としての農業方向性や考え方を示す、中長期的な計画として農業構想を策定いたしまして、農業未来像を示せればという考えの下、2期目の選挙の公約にさせていただきました。  

印西市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、監査委員から各会計に関する例月出納検査の結果の報告令和4年度財政援助団体等監査の結果に関する報告及び住民監査請求の要旨の送付がありました。その写しを配付しておきましたので、ご了承願います。  次に、教育委員会から地方教育行政組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定により、教育に関する事務の点検、評価報告書の提出がありました。その写しを配付しておきましたので、ご了承願います。  

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

千葉県のホームページ報告が載っておりましたが、警察、消防、自衛隊、医療団体等団体が100団体参加人数が3,000人ということでございました。私も参加させていただきましたが、やはり県との共催だけあって非常に大規模で実りのあるものだったのではないかなというふうに感じております。改めて市民の安全と向き合い、今後の課題を再認識できたことと考えております。